治療後なのに歯がしみるのはなぜ?

歯の治療をした時に元々痛みがなかった歯でも、しみたり、痛んだりすることがあります。
神経のある歯につめものをした後にもしみたいりすることがあります。
理由として
・虫歯が深くて神経に近いところまで進行している場合に完全に虫歯を取り除くため神経の近いところまで歯を削り神経が過敏な状態になる。

・歯を削る際、刺激が加わり敏感になり痛みが出る。
その過敏な状態の歯につめものとして金属の物を使用した場合、金属は熱を神経に伝えやすい為、しみることがあります。痛みは数日、数週間、長い人は数ヶ月続く場合もありますが、だんだん治まってきます。
しかし、日常的に、しみや痛みによる影響が出るようなら神経を取らないといけない場合もあります。

ではなぜ?神経をすぐ抜かないのか?

歯の中には神経や血管、細胞が詰まった部分、歯髄という組織があります。
歯髄はミネラルなどを運ぶことで歯の健康状態を守り、歯の組織を変化させたり、修復したりする働きがあります。
その歯髄を取ってしまうと、そうした働きは失われます。
歯髄があることによって、歯に水分が供給され、歯は弾力性があり割れにくく、欠けにくい状態に保たれているので、歯髄を抜くとそうした働きも失われます。
ですから、神経、歯髄を抜く処置はなるべくしないようにしています。

ですが、治療後様子をみられて、しみや痛みが出ておかしいと感じましたら、いつでもご相談ください。


藤本歯科スタッフブログの人気エントリ一覧。おすすめです